【 至高のシャツ地フェア② 】
2023.05.16お勧め情報
皆様 こんにちは。
ただいま当店では 【 至高のシャツ地フェア 】を開催中で御座います。
ご多用の中、多くの方々にご足労頂いておりまして心よりの感謝を申し上げます。
本当に光栄であり、有難い限りで御座います。
ご自身のお好みで選ばれたり、足りない色柄の補充なども御座います。
また、どうしても自分で選ぶと似寄りに為
選んで欲しいとの恐縮なご要望も頂戴致します。
シャツは贅沢を言えば何枚あっても良いですよね、
至高レベルも是非味わって頂けましたら幸いです。
さて、今週は DIVID&JOHN ANDERSON
そして ALUMO の生地をご紹介させて頂きます。
今週も沢山御座いますので、早速参りますが先ずは昨年の皆様よりご注文頂きました
美しきシャツ達を 極一部とはなりますがご覧頂き、イメージを膨らませて下さい!
昨年の化け物レベルな品質、
MILENNIUM STAR は330/3 の糸で織られた噓のような生地。
もう細すぎて双糸では心もとなき故 三子撚り にされているのでしょう。
この生地種、今回は無いのですが 別の刺客が送られてきております!
【 LINEN & COTTON 】
このリネン×コットンのシリーズよりご覧頂きましょう。
混率は写真の通りで大体半分ずつですね。
これからの季節、やはりリネンは欠かせぬ存在です。
放熱効果が高く、爽やかで涼しく、そして すぐ乾きますよね。
リネン 100%も良いですが、味である皴は100%では本当にシワシワに成り
ドレスシャツとしては砕けたカジュアルな印象にも。
そこでドレスシャツとしてのポジションに対し、
リネンの持つ涼しさと清涼感をブレンドという手法にして、
キリっとした佇まいをも持ち合わせるように企画されています。
計6種。
① ② ③ ④
⑤ ⑥
どれも これもクラシックで間違いなき品揃えですね。
① ② ③ ④
① ②
あれっ、拡大写真が足りていませんでした、、、。
すみません、恐縮ながら次のシリーズへ参ります。
【 SEA ISLAND COTTON 】
綿花の種の中で、その繊維長が頗る長い種があり それらは『 超長綿 』と言われます。
高級なエジプト綿のなかでも GIZA45 という種は
至高シリーズの中では主体として使われています。
それ以外では多分 一番知名度が高い種 それがこの海島綿であり、
最高の肌触りを誇るニット:ジョン・スメドレーのお陰かも知れませんね。
そんな最高の原綿を使って織られたシリーズです。
http://dittos.seesaa.net/article/465039447.html
【 至高のシャツ地フェア② 】
詳しき海島綿に付いては、上記リンクよりご参照くださいませ。
全9種
⑦ ⑧ ⑨ ⑩
⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮
⑦ ⑧
ツイルにヘリンボーンの2色、これらは皆 綾織りですね。
⑨ ⑩
微妙に色違いのヘリンボーン、そしてオックスフォード。
⑪ ⑫ ⑬
写真だと白は特に分かり辛いですね。
ポプリン、ツイル、ヘリンボーン などと一通り揃っております。
⑮
スポーツシャツの代名詞でもある オックスフォード。
程好くザックリとしていて洗い晒しで着ても良いですね。
そんなOXを敢えて海島綿で、、、そんな贅沢も如何でしょうか。
とてもソフトで今までには体感された事のないOXの着心地をご堪能下さい!
【 200/2 】
同社の目玉シリーズとも言える至高の200番双糸で織り上げられたシリーズです。
とにかくツルツル・スベスベで最高の着心地をお楽しみ頂けます。
写真での白無地は判別しがたく、ナンバー付けは諦めました、、、。
ポプリンからツイル、ヘリンボーンも幅のバリエーション、ドビーも御座います。
⑯ ⑰ ⑱ ⑲
⑯ ⑰
淡いブルーのドビー、そしてロイヤルオックスフォード。
⑱ ⑲
END ON END(刷毛目)にヘリンボーンですね。
ヘリンボーンは綾織りですから光沢感が出ますが、
この艶やかな光沢感は絶品です!
ラベンダー調な色調も魅力的です。
⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔
㉕ ㉖ ㉗
ストライプな各種。
⑳ ㉑ ㉒
㉓ ㉔
このロンスト、見て下さい。
とても縞柄がクッキリと綺麗に見えますが、高番手であればあるほど
デジタルカメラでいう画素数が高いという事に同じですから
鮮明な色柄がここまで鮮明に再現されるのです。
至高シリーズは皆凄いです!
㉕ ㉖ ㉗
クレリックスタイルにしても素敵そうですね。
さて、次は D.J&A 最後のご紹介であり、今期送り込まれてきた刺客をご覧いただきましょう。
㉘
シャツ地として一番ベーシックなポプリン、その究極とも言えるでしょう。
240番手の双糸で織り上げられています。
もう、、、超長綿の中でも更に選りすぐって厳選された原綿からしか作れません。
当たり前なホワイトポプリンの頂です。
コットンは番手も上がって高級であればあるほどにシルキーになります。
触れば驚きますよ!!
『 なんだ、シルクか、、、、 』 って、コットンだった!
この艶感、シルキーな感じが写真からでも伝わりますでしょうか。
もう既にご注文も頂いており、是非着心地を教えてください!
着てみたいですね。
ここまでで先週、今週と 横綱の両雄をご覧頂きました。
今回は特にC.RIVAの展開数が少ない分
ALUMO も参戦しておりますので続けてご覧下さいませ。
スイスの名門 ALUMO
ここも品質の高い上質なシャツ地を織り上げている素晴らしいメーカーです。
同じクオリティーで他社と比べれば少しお高いですが、
触ればその差額分が分かります。
㉙ ㉚ ㉛ ㉜ ㉝
㉞ ㉟ ㊱
カラーポプリンのシリーズであり、品質は 120/2 となります。
発色がとても綺麗で素晴らしい品質です。
㉙ ㉚ ㉛
㉜ ㉝
㉞ ㉟ ㊱
㊲ ㊳ ㊴ ㊵
㊶ ㊷ ㊷ ㊸
品質は同じく、ストライプのシリーズです。
㊲ ㊳
白地のベースが広ければ、控えめでお上品な印象のストライプシャツとなります。
柄が弱い分 ネクタイも幅広く合わせて頂けます。
㊴ ㊵
㊶ ㊷
この2種のみ ツイル(綾織り)となりますので、艶やかな光沢感もあります。
㊸ ㊹
このパープルの色味は綺麗ですね、、、個人的には大好きです。
・・・・・以上となります。
その他、飛び入りと致しまして 今回はALUMOの特価品シリーズが御座います。
これらは 全て白、全てドビー柄 の種であり、
旧在庫ゆえそれぞれがラスト1着分となります。
仕入れが数年前というだけで品質は変わりませんので、
もし白ドビーがお好みの方であれば大いなるラッキーネタとなります!
(これらは写真をご用意しておりませんので、ご希望があればリクエスト願います。)
本当に沢山御座いました、、、。
世界観は伝わるとは思いますが、リアルな色味や風味、
それこそ触り心地などは目の前で見て 触って頂かなければ分かりません。
(白系は特に写真では表現が難しいです。)
一年に一度のささやかなお祭りであり、
世界最高峰のシャツ地をお楽しみ頂ける機会で御座います。
是非ともお時間を御捻出頂き、ご来店頂けましたら幸いで御座います。
また、型紙ホルダーの顧客様であれば
写真でのご判断になってしまいますが、
宜しければメールオーダーも喜んで承っております。
普段頑張られているご自分への褒美にも如何でしょうか。
笑みを与えてくれる至高のシャツを是非お楽しみ下さいませ。
では、長きに渡りお付き合い有難う御座いました。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
New Article
Archive
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月