BLOG
2018/02

Bespoke Tailor Dittos.
  • 【 HOUSE STYLE ORDER① 】

    2018.02.27 Bespoke Tailor Dittos. 技術について

    【 HOUSE STYLE ORDER① 】

        皆様、こんにちは。 いよいよ寒かった2月も明日で終わりです。 3月になればもう少し春らしさが感じられてくるでしょうか。   では、早速 今週の本題に参りましょう。   作れば売れた時代、スーツも既製品のシェアがますます広がりました。 そんな頃と比べれば、こと紳士服におきましては随分と『 オーダーでスーツを作る 』という事が増えて参りました。 今ではセレクトショップやデザイナーズブランドに至るまで参入しておりますね。 在庫リスクを抱えるのであれば、オーダーは受注生産ですから そういったリスクを回避できるという事は大いなる理由の一端でもありましょう。 また、昔ながらの所謂フルオーダーばかりではなく、イージーオーダーの進化も見逃せない事実です。     消費者の方々におかれましては 選択肢が増えた事は良い事ではあるものの、 どこで、どの様な、どの位のレベルなスーツを作りましょうか、、、。   その普及した『 イージーオーダー 』という形態に着目してみます。   デザインや仕様、品質や値段も本当に様々であり、それらお店の(作られるスーツの)スタンスやグレードもある程度理解しなければなりませんね。お値段にも直結して参ります。   採寸から補正のレベル(型紙作成)、仕立てる上での品質(縫製)、その前に御注文を頂く際に伴う打ち合わせの時点でもお店によって差がありましょう。 (良い・悪いという括りでは無く、お店により 出来る事・出来ない事の差がとても大きいという事になります。)   さて、弊店で扱わせて頂いております HOUSE STYLE ORDER につきまして 国内屈指の腕を持つ工場さんにお世話になりつつ、皆様へ少しでも満足度の高いスーツを御提供出来るよう精進しております。 顧客の皆様におかれましては 多大なるご高配を賜りまして、心よりのお礼を申し上げます。   工場さんからしてみれば、私からの要望は高く、そしてうるさく、付き合いの楽なクライアントで無い事は確かでしょう。 これは技術者たるTAILOR目線であるという事と共に、高いポテンシャルを持ち 大いなる伸び代がある工場さんだからこそです。 もう本当にお世話になっておりまして、つくづく感謝するばかりです。   しかし、仮にですが 日本国内に限らず、世界一の縫製工場さんでHOUSE STYLE ORDERを仕立てて頂いたとしても 私にはきっと満足出来ないでしょう。   それは当たり前な事でもありますが、BESPOKE TAILORが満足出来るレベルを そもそも大量生産を前提とした縫製工場さんで期待する事自体に無理があります。   普通車を生産するライン工場でF1マシンは作れませんね! それぞれの意図に伴ったステージが存在します。   それは イージーオーダーのカテゴリーでも、ビスポークのカテゴリーだとしても、それぞれの各カテゴリー内で更にステージがあるのです。     では、そのイージーオーダーというカテゴリー内で具現化出来得るハイレベルなスーツを仕立てて頂いても、まだ満足出来ぬのであれば それは自分自身である程度補うしかありません。   その一端となるのが弊店 HOUSE STYLE ORDER の仕立て上がりに行う『 2次加工 』となります。   市販車を改造し、競い合うレースがありますね。 チューンナップ(アップ)をして、少しでも多くのパワーと共に、スピードを出したい訳です! そのチューンナップを行えるのは技術者であり、テクニックなのです。 (これも そもそも基たる車なりスーツのポテンシャル自体も高い方が良い訳です。)     今週は、そんな風景を 2回にわたってご覧頂ければと思います。       とある日、工場さんより 仕立て上がりホヤホヤのスーツが3着届きました。   とても綺麗な仕上がりです!   手前のスーツは、弊店オリジナルのGOLDEN BALEによる三つ揃いです。 大変御贔屓を頂戴しております H様よりご注文頂きました。   真ん中、そして奥の2点は、同じく多大なる御贔屓を頂戴しております S様より H.LesserのVINTAGE、同じくVINTAGE MOXON:GOLDEN BALE による三つ揃い2点口で御座います。   最高の生地にて、HOUSE STYLE ORDERの最高スペックでお仕立て頂きました。     これからプレスをしながら、検品や検寸を行って参ります!   今週は TROUSERS から御紹介させて頂きます。               ・・・・・先ずは表裏引っくり返します。 糸くずや糸始末不良、袋地や膝裏の具合を確認しつつプレスして参ります。   この部分は、ウエストの内側です。 手前がW-BAND裏となる腰裏、接がれて繋がっている奥のスカートが腰幕と言います。 大抵は『マーベルト』と呼ばれるインスタントで簡易な腰裏専用の裏帯が使用される部分ではありますが、BESPOKEの様に腰裏と腰幕に分離し、深くまで確りとホールドさせるようにしてあります。   プリーツ(折り襞)が見えますね。 これは必ず必要であり、この襞によってウエストとヒップの差寸を補っています。 そのプリーツ分量が適切でなければ 綺麗に折り直しです!               ・・・・・お尻の部分です。写真上部が尻縫い目であり、ウエストサイズが出せる様に沢山の縫代が付いていますね。 脇や尻縫い目なども確りと縫代を割り直し、後側のクリースライン(センターの折山線)を一度 途中まで消します。 自分で改めて付け直すからです。                 ・・・・・ここは股の部分です。 左側にグレー裏地が見えますが、前身頃裏であり膝裏地です。 内脇縫い目を挟んで尻側の後身頃です。   股の部分は、尻と内脇の縫代が十字に重なります。 黒い半月型の股シックはボロ隠し(縫代隠し)と共に、余計な摩擦を軽減しつつ、補強も兼ねた大切なパーツです。 尻グリの縫代処理をクセ取りで確りと行いつつ、股シック周りもバッチリと潰し直します。 この辺りは股周りのスッキリ感や収まり具合が全然違って参りますので穿き心地にも大きく影響致します。                 ・・・・・表に返しました。 左側の外脇縫い目部分です。 フロントは1-PLEATのデザイン、脇はスラントポケット、尻ポケットは無しでのご注文です。 脇ポケット口 と 向う布 は確りと柄合わせされて綺麗に仕上がっています!     ですが、ここからが重要な所です。   NO-PLEAT や 1-PLEAT の場合、どうしても脇線自体はカーブの度合いが強くなります。 『 綺麗に、正確に仕立て上げた 』 ここまでが工場さんの役割です! ここからクセ取りを行います。             ・・・・・スッキリと直線だった縞が、カーブを描いているのが分かります。 強制的に曲げているのですね。 脇縫い目を見て下さい。 先の写真では縫い目自体がカーブしていましたが、縫い目を直線的にしつつ、そのボリュームを前後に振るのですね。 この操作により、脇ポケット口は少しイセ込まれます。   これで、穿いた時の脇への馴染みや吸い付き、そしてラインまでもが雲泥の違いが出ます!!                   ・・・・・脚に参りましょう。 極一般的ですが、、、ストローの様に真っ直ぐでストレートな脚筒です。 H様におかれましては、後身頃の股部に共地補強布を付けられました。 ここから脚のフォルムに合わせて曲線にします。 ふくらはぎのボリューム考慮ともよく言われます。勿論それも有りますが 多くの方々は棒の様に直立では無く、ある程度反った状態でバランスを取られている方が少なくありません。   勿論 度合いの個人差は大いにありますが、その御方の姿勢であり、自然体がそうでもあるという事です。 言葉で言えば反身体となりますが、結構な比率の高さですね。 誂えスーツは その方の為だけに仕立てられるのです。 クライアント様の体形に素直に寄り添います。                     ・・・・・マジックの様ですが(笑)ある程度のライン成形が終わると、蓋をします! 当て布ですね。 スチームの透過が良い平織ウール地を使用しています。 (これも起毛系やテカる生地などは当て布の種類を変える必要があります。)   ウールは、水と熱と圧力によって成形できます。 この融通性・柔軟性を生かし、様々な技術によって立体成型するのがクセ取りであり、テーラードです。                   ・・・・・バッチリとクセ取りができ、立ち姿勢と共に、脚のフォルムやふくらはぎのボリュームなどを加味された形状になりました。 真上からでは無く、斜に写真を撮っているのでより顕著には見えますが、 「取り過ぎでは、、、そんなに曲がってないよ!」と思われる方も少なくないでしょう。 その通りです! これは故意的にわざわざ過剰なラインを作り出しています。   何故でしょう!?   皆様もご存知の様にウールには復元力があります。 クセ取りされたこの現状態からある程度は戻ってしまうので、それを見越している訳ですね。   また、HOUSE STYLE ORDERはどうしても後付けでクセ取りを行う為に、戻りやすいとも言えます。 BESPOKEの場合は もう裁断直後から、組み立てる工程の間ずっとクセ取りし続けます。 仕上げまでずっと意識され、そのフォルムを維持しようと仕立てられます。 故に 後付けより何倍も戻り辛く定着率が高いのです。                 ・・・・・ストローの逆足を下ろして重ねてみましょう。 どれだけ意図的に下げて曲げているのかがお分り頂けると思います。   これにはもう一つ大事な考慮がありますが、、、、、もうキリが無いので ここまでにしておきましょうね。                   ・・・・・逆足も同じ様に、同じ位にクセ取りです。 直線である筈のストライプをご覧ください。縞柄なので分かりやすいですね。 前後クリーズライン(前後中心の折山線)ですが、単に紙同様 畳めばその折れ線は直線ですし、縞も当然ながら直線ですが、ここまで川の流れの様にカーブ線を生み出します。   ウールの生地はこの様に息を吹き込まれ、立体的に成り、身体に合わされていくのですね。                   ・・・・・今回 H様よりお預かりしておりました お直しのトラウザースも新しいご注文のスーツと共に上がって参りました。     これから同じく2次プレスをかけますが、、、脇縫い目に対し 直角に横皺が見えますね。 工場さんかからはハンガーに掛かって納品されます。 運搬中にトラウザースが落ちぬ様、ぐるりと一回り引っ掛けられて納品されます。   ハンガー皺、、、これは回避出来ませんし、仕方のない事です。   弊店では2次プレスするので別に良いですが、店内にアイロン設備の無いお店ではどうしているのでしょうか!?                 ・・・・・沢山ご愛用くださったからこそ、、、尻縫い部分が摩擦により 擦り切れてしまいました。 その修繕でのお預かりです。   カケハギも一つの手法ですが、工賃と工期が結構かかります。 それ以外で一番単純で簡易に修繕を行えるのは、この様に裏に充て生地をし、同色ミシン糸で確りと補強しつつ縫いつぶすのです。 カケハギと比べれば見た目の綺麗さは歴然です。 ですが、股部分ですから穿いてしまえば見えません。   お直しにも様々なテクニックがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。 考えられる選択肢を全て御説明させて頂き、ご相談の上でその手法を御選択頂きます。   H様、新しいご注文は補強布を付けておりますので安心ですね!                   ・・・・・S様のトラウザースに参りましょう。 同じく裏側に引っくり返し、、、 !!!! これは脇ポケットの袋地です。 たまに有り得ます。   確りと綺麗にプレスしますので大丈夫です! 検品、そしてプレス、欠かせないと言いう事が良くお分り頂ける事と思います。                   ・・・・・同じく股の部分です! S様も内股補強布をお付け頂いておりますね。 S様は身長含めお身体が大きいので、トラウザースも当然大きいです!                     ・・・・・シルエットが太ければ太い程、足のフォルムを追いかける度合いは減ります。 それだけ筒が太いので、脚のフォルムはキャンセルされる事になります。 しかし、立ち姿勢考慮は別ですので度合い自体もお客様、そして構成されているシルエットによります。                   ・・・・・トラウザースが全て終わりました。 良くあるプラスチックハンガーは、バーの所が2本で出来ているので運送の際に落ちない掛け方が必要でもあり、ハンガー皺を生み出します。   このハンガーは滑り止めがバーに付き、落下防止は押さえるゴムを使用するのでハンガー皺入らずです!                   ・・・・・如何でしたでしょうか。 近々には、ウエストコート、そしてジャケットの2次プレスを御紹介させて頂きたいと思っております。   スーツを仕立てる上で、あるべき姿でもあるフル・ハンドメイドのBESPOKEというレベルがあり、それを理想と掲げれば HOUSE STYLE ORDERにもどれだけの技術と手間を落とし込めるのかが品質向上のカギでもある訳です。   物作りは 追求すればする程にキリがありません。   今回はこの辺りまでとさせて頂きます。 皆様の大切な御注文の品は、こうやって1点1点大切に、そしてパーソナルな対応のもと お手元に渡ってゆきます。   平素より、素敵な御注文を頂戴致しまして誠に有難う御座います。               ・・・・・誠に恐縮ながら、来週のBLOG更新はお休みとさせて頂きます。 申し訳御座いません。   次回は、3月13日(火)の予定となります。   どうか引き続き 宜しくお願い申し上げます。   今週もお付き合い頂きまして、誠に有難う御座いました。                  

    Read more
  • 【 キッドモヘア混紡スーチング 】

    2018.02.20 Bespoke Tailor Dittos. 生地に付いて

    【 キッドモヘア混紡スーチング  】

        平昌冬季オリンピックもいよいよ終盤を迎えております。   多大なる感動を与えてくれたアスリートの方々、本当に素晴らしいパフォーマンスです! あの舞台に立つだけで どれだけの努力と苦労、そして苦悩もあった事でしょうか。 限界に挑戦し続ける姿に勇気を与えられ、多くの方々にこれだけの感動を与えられるというのは本当に素晴らしいですし、凄い事です。   人様の心を揺さぶる仕事が出来る様 改めて精進したいと思います。               さて、3月も目の前に 植物たちも着々と芽吹く準備を進めている事でしょう。   皆様、まだまだ寒いですが 今年の春夏の装いには 御構想がおありでしょうか。   春夏用のスーチングと言えば、通気性の良い平織で 当然生地も軽く、薄く織られた爽やかな ウールトロピカル(パナマ)は代表的です。 他にも春夏用スーチングには優れものが沢山ありますが、モヘアが混紡された生地も欠かせぬ存在ですね。   http://dittos.seesaa.net/article/321867264.html ( ↑新旧KID MOHAIR のページでも、詳しく触れております。  )   MOHAIR   アンゴラ山羊から採取される毛であり、繊維も長く、光沢感があります。 ハリやコシが強く、夏は涼しく、冬は暖かいという最高の特徴を持ち合わせます。 また、その毛はウールの様に縮械性や巻縮性がほぼ無いに等しく だからこそ融通性が無いのでハリ・コシが強くなり、成形もやや難しいという側面があります。 皺にも強い事は大いなるメリットであり、言い換えれば反発力・復元力も強いという事になります。 そんな素材的特徴は、仕立てる上ではいくつかの考慮、テクニックを有する素材でもあります。   モヘアの持つ個性的で魅力的な特性と共に、その付加価値性を更に追求した モヘア:100% の生地さえ今では織りあげられる様になりました。 ただし、大きな特性があるという事は 逆にデメリットをも許容しなければ成りません。 モヘア:100% にて織り上げられた かなり高級なスーチングは、付加価値的な要素が強く、当然ながら個性も強い事になりますので お好きな方向けの生地ではありましょう。   魅力的なモヘア、その特性は是非欲しいところながら クセが強いだけに どの様に上手く付き合いましょうか。   生地を織り上げる事を生業とする多くの生地メーカーでは モヘアの持つメリット・デメリットをバランス好く尊重し、補い合える生地作りに着手し、生み出されたのが モヘアにウールを掛け合わせる混紡ファブリックとなります。 その多くは、ウールを4割前後の比率でブレンドするのが一般的な黄金比率という結果に至ったのであろうと推測出来ますが、これは一つの到達した答えでもあり、 企画によっては その比率を変え、新しい素材感や尊重性を模索され続けてもいるのです。       ・・・・・気付けば もう10年目を迎えた 自身の KID MOHAIR混紡スーツです。 ネイビーよりグレー派の私が選んだその生地は、ダークグレーのTaylor & Lodge製です。 こう上から見ると、ハリ・コシのあるパリッとした生地感と共に、モヘアがもつ光沢感が 光の陰影を綺麗に描写しているのが分かり頂けますでしょうか。     ・・・・・シングル・ブレスト 3釦のピークドラペルです。 軽くて涼しく、モヘアは独特な『 ひんやり感 』があります。 また、好みは分かれるでしょうが この光沢感はやはりモヘアの特徴であり、らしさ溢れる大きな魅力です。       ・・・・・反発力が強いモヘアは、各縫い目自体も縫代を片側に倒して ハンドステッチで押さえておくべきです。 縫い目に段差が付き、立体的になった様は 独特のシャープな感じに仕上がります。     今週は、幾つか厳選して モヘア混紡スーチングを御紹介させて頂きましょう。         CHARLES CLAYTON ・・・・・1959年 ヨークシャー地方で創業されました。 厳選された最高品質の天然素材を用いた織物を得意としておりますが、その顧客層も世界中のBESPOKE TAILORだけでは無く、名立たる多くの超高級ブランドにも生地を供給しております。 創業100年レベルの老舗ミルがまだまだ残る英国において、 歴史は浅くとも、同社は短期間にそれだけの顧客層をつかむ程の物作りをしているとも言えますね。 また、1767年創業の超老舗である Joshua Ellis の傘下でもある事は良い意味での関係性を築いているとも言えるでしょう。   C.クレイトンのバンチは、どのメーカーよりも格好良く、高級でコストも掛けられていまして、、、アンティークの古書をイメージしたそのバンチブックは 並べておくだけで様になります。 (しかし、当店には御座いません!)         ・・・・・とても品のあるダークグレーです。 SUPER 120' WORSTED:70% KID MOHAIR:30% 7:3 の比率であり、質の良いウールを主体に 程好くキッドモヘアの清涼感と、ハリ・コシ、そして光沢感を加えたスーチングというポジションの生地となります。 比率は半分以下でも、その個性強きモヘアの特徴は 余すことなく享受する事が出来ます!         ・・・・・冒頭で着用していた私のスーツに色味は近いながら、あそこまでモヘアの特徴が出過ぎないという意味では モヘアへの好みに関係なく受け入れやすき生地と言えますね。 風合いや仕上がり具合は流石です!       ・・・・・もう一種ご覧頂きましょう。 同じくグレーながら、今回は控えめなストライプ入りです。         ・・・・・かなり控えめで同系色ながら、捻りの効いたストライプです。 少し離れれば、そのストライプは沈み込み、無地に近い感じで御着用頂けます。           ・・・・・控えめなストライプだからこそ、趣きを感じるスーチングです。 上品さは とても大切な要素ですね。           Reid & Taylor ・・・・・こちらも御紹介せずにはいられません。 スコットランドは Reid & Taylor より、貴重で贅沢なスーチングが 出物で手に入りました。残りはあと僅かとなります。 KID MOHAIR:50% ESCORIAL : 50%   ESCORIAL(エスコリアル) http://dittos.seesaa.net/article/455011187.html   エスコリアルは当店のBLOGでも沢山御紹介して参りましたが、一言で説明してしまうと 限りなくカシミアの様なウール、、、と言えば伝わりやすいでしょうか。 そのウットリとするような肌触り、ソフトな風合いをもつエスコリアルと 片やハリ・コシが特徴であるモヘアを半分ずつブレンドしたらどうなるのでしょうか!?   そんな夢の様な共演の生地が目の前にあります。   キッドモヘア混のスーチングをご存知の方であれば、この生地の風合いは正に独特で不思議な感じでもあり、、、完全に独自のポジションを持つスーチングと言えましょう。       ・・・・・美しい生地です。 ウットリとする程に素晴らしいスーチングです。 こういうレベルの生地も有るのです。     お値段は出物価格ですから、ご興味のある方は是非纏ってみて下さい。 以後 こんなレアで独自な高級生地を このお値段で仕入れられる確率は限りなくゼロに近いです。         ・・・・・先のチャールズ クレイトンのグレーと比べてみます。 色味のトーン、そしてグランドの表情も多少違いますね。 チャールズ クレイトンは、経糸と緯糸でコントラストを狙い 色を変えているので やや独特な霜降り感が生まれます。 反面、リード&テーラーは、縦・緯かなり近い色糸で織りあげておりますので、コントラストが出ません。 原毛や織り糸自体の細さも有るでしょう。   また、分かり辛いですが ドレープの入り方にも自ずと違いが出ます。 良い・悪い という基準では無く、生地作りに馳せた意図が違います。   皆様はどちらがお好みでしょうか!!         ・・・・・グレー派だとは言いましても、ネイビーを抜きには語れないことも事実であり、それが紳士服です。   超ど真ん中 を最後にお勧めさせて頂きましょう。       Taylor & Lodge ・・・・・もう 流石にこのミルは説明入らずですね。 私が信頼の置く超老舗のミルでもあり、当店オリジナルの生地も織って頂きました。 その Taylor & Lodge より、説得力のある黄金比率な品質と共に、エレガントなダークネイビーです。       ・・・・・・本当に深く美しきダークネイビーです。 モヘアの混率により、余計に光の陰影も美しく 大変にエレガントな生地です。 SUMMER KID MOHAIR:60% SUPER 120’WORSTED:40%   6:4のある意味では 王道比率ですね。         ・・・・・冒頭で私の着用していた生地も同じく T&L製であり、限りなく近い品質です。 ハリ・コシ、そして光沢感などは同じ感じとなるのでご参考に成りましたら幸いです。 好きなグレー、それがあるからこそ こんなエレガントなネイビーが欲しい訳です、、、、。 涼しき顔してエレガントにこんな綺麗なスーツを着こなす紳士でありたい。         ・・・・・如何でしたでしょうか。 この他にも 一部VINTAGEも含め、まだ御用意があります。   日本の夏は暑い、だとしてもクルービズでだらし無く崩れた昨今の状況は正に痛々しくさえ見受けられます。 もう少し自主性に任せるべきだとは思いますが、逆に今では品のあるクラシックな装いが新鮮に感じる部分もあるのではないでしょうか。   春夏のスーツには、春夏用の個性含めた良さや魅力があります。 それを楽しまなければ勿体無いです!   今週御紹介の生地は それぞれにかなり個性が違いますし、なかなか写真では伝わりません。 是非ご来店頂き、御自身の目で見て、触って、そして感じて下さい。 きっと、その生地で仕立て上がったスーツを纏う御自分が想像出来る事と思います。 口角が上がってしまいますよ!     では、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。   余寒なお去り難き折り、くれぐれもご自愛下さいませ。            

    Read more
1 / 212
Bespoke Tailor Dittos.