BLOG
お客様のご注文

Bespoke Tailor Dittos.
  • 【 VINTAGE MOXON:K様のご注文 】

    2024.04.02 Bespoke Tailor Dittos. お客様のご注文

    【 VINTAGE MOXON:K様のご注文 】

            誂える上での最上級なステージとなるのが BESPOKE です。 洋服でも、靴でも、鞄でも、宝飾から車、家も、、、 専門技術者たる職人との二人三脚により、 お客様のご要望を最高のハンドメイドにて具現化されるのです。   様々な効率・簡略化と共に最大公約数的な企画により作り出される既製品とでは ご満足度も違いがあって当然でなくてはなりません。                 Duke of Windsor   昔ながらの 2面によるダブル型上着の型紙です。 型紙は設計図でもあり、お客様の体型的に関する様々な深き情報は勿論の事、 デザインやシルエット、バランス、そして着心地までをも左右致します。   ただし、設計だけが良くても仕立てが伴わなければダメですし 仕立てが良くても設計が良くなければ やはりダメなのです。 全てが高次元でまとまったとして、更にそれが顧客様にご満足頂けるのか、、、 とても難しく遣り甲斐のある仕事であり、知識や技術はあればある程に 顧客様の期待値を超える答えに近付ける術が多くなると言えます。                 皆様 こんにちは、早くも4月に入りました。 今週は K様にご注文頂きました大変貴重な生地で誂えられた エレガントな三つ揃いをご紹介させて頂きたいと思います。     K様におかれまして、当店でのBESPOKEは初めてのご注文となります。 極上の VINTAGE SUITING をご予約頂いており、いよいよ進行開始となります。   採寸のご当日、まだ出来立ての三つ揃いをご着用されて御来店下さりました。 実は英国:サビルローへ行かれた際に注文され、 仮縫いを経ていよいよお仕立て上がりが届いたそうです。 とても嬉しそうでご満足げなK様の笑顔が印象的でした!     現行のサビルロースーツを拝見する機会はそう多くはありません。 私にも 『見て欲しい!』 と言われ着て来て下さりました。 お写真も頂戴しつつ、その素敵なスーツを拝見させて頂いた次第です。     クライアントであるK様に対し お店違えば、カッターやテーラーが違えば 様々な価値観と共に 回答たるアプローチがありますし、掛ける・掛かる時間も全然違います。   何が正解なのか、、、BESPOKEはご要望を伺いつつ ご注文主様の為だけに 仕立てられますので(表現・具現化)その答えはK様のみ出す事が出来ます。     私は愛弟子でありチームメイトの彼らにも見せたく お写真を頂きましたが、 BLOGをご覧下さる皆様も 超老舗の現行スーツを見るご機会は少ないのではないかと思いました。 とても良い機会ゆえK様にも『是非に』とご快諾頂きましたので、 今回は皆様も一緒にご覧頂ければと思った次第です。   クライアントは同じK様のご注文である事を前提に、価値観やアプローチ、 美意識含め 表現された それらスーツの違いを楽しんで頂けましたら何よりで御座います。     先ずは超老舗の名店、サビルロー製の三つ揃いをご覧頂きましょう!                 グレナカートチェックのダブルブレストですね。 超老舗の名店ですが、現行では私の予想より遥かにモダンな印象を受けました。 クラシックは長い年月を掛けて変化して参りますので 当然とも言える訳です。   また、サビルロー含め 最近の多くの上着は冒頭の型紙写真と違い 3面設計にして細腹を入れたマニプレーション(和製英語)を施す 裁断法(型紙)が圧倒的に多くなっています。   ここでは語りませんが、やはり理由もあるのですね。     技術には 無限に時間を掛けられるわけでもないですし、 なかなか100点という手法が存在しにくいのです。 とある手法には メリットもあればデメリットもあり、何を尊重し、何を優先するのかにより そのテクニック(技術・手法)をチョイスすると言えます。 それこそご要望頂いた内容や、モノ作りの価値観、美意識も関係して参ります。   K様、とても素敵ですしお似合いで御座います‼ 皆様にはどちらで誂えられたスーツなのかお分かりでしょうか?                   この名店の歴史から見れば、当店なんて生まれたての赤子ですね。 K様のご期待に添えるべく、そして名店の胸を借りるべく 私なりにM様のご満足を得られるよう全力を尽くしてお仕立てさせて頂きます。                   = VINTAGE MOXON = SUPER 120s WOOL WITH VICUNA   ABOUT 330g     グレーのヘリンボーンにストライプが重ねられています。 この生地が織られた当時は高級な希少獣毛をブレンドし、 耳には金糸を使ってこれ見よがしに特別感や高級感をアピール! 競合多き当時、少しでも差別化を図ろうと 切磋琢磨に素晴らしい生地が沢山織られていました。                 深き股上にゆったりとした吊り用の2-PLEATSです。               ウエストコートは襟付きのダブルブレスト、 センターシームを設け アルバートチェーンホールも携えます。               ノッチドラペルの三つ釦:本返りですが、 敢えて返り止まりは高めにリクエストを頂いております。 マニアックなご注文ですね、K様のお好みが垣間見れるというものです。   こちらは2回目の仮縫いですが、実は袖だけ別布を使用しています。 かなり珍しいケースですが、思うところがあり この貴重な生地は 買い足せませんので安全・安心の為に別生地裁断しました。 ここから微調整も入りますし、完成したボディーのアームホールに対して 袖の型紙を改めて引き直して袖の本裁断を致します。   K様はこの時点でも2店での違いを多く感じられている事でしょう! 不思議ですよね、自分は自分、変わらないのに 自分に作られた服の着心地やバランスは結構違います。     良い・悪いではなく、勝ち・負け でもありません。 それぞれTAILORの個性や価値観、 そしてK様より受け取ったご要望に際し どの様に表現されているのか。   判定を下せるのは やはりクライアントであるK様のみで御座いますね。 ではお仕立て上がりをご期待くださいませ!                 サイドアジャスターをリクエスト頂きました。 後は名店に同じく ハイバックスタイル です。 腰への登りが腰にとても馴染んで綺麗です、腰の安定感がありますよね!               本日お履きの靴は個性的なブラックシューズ。 K様は靴もBESPOKEを嗜まれており、 同じく英国でご注文されて来られた靴も拝見させて頂きました。               顧客様の姿勢や脚のフォルムに合わせ 緩やかなS字を描く クセ取りされたシルエット、これは筒としての太さにも そのクセ取り度合いは比例します。   折り返し付きの裾口は前後で3㎝の傾斜が付けられています。 こう見ると分かりやすいですね!   踵のホールド感を基準に股下寸法を設定すれば、 傾斜を付けていない場合は 写真の状態から前丈(靴の甲上)に 3㎝の長さが加わり、 結構ボリュームのあるクッションが付きます。 反面、軽いクッション度合いを尊重し、フロント側で股下を設定すると 傾斜を付けなければ 踵側が3㎝も短くなってしまいます。   このモーニングカットとも呼ばれる傾斜を付けた裾上げは 主にシングルでは一般的であり、その傾斜度合いも様々です。 例えばセレモニーなどで着用されるエレガントな軍服などは 相当量の前後差が付けられているものも御座います。 そしてこれらは前後差の度合いにより裾の上げ方も技術的に変える必要があります。                 とてもエレガントでクラシックな顔立ち、ダブルのウエストコートは 前裾の剣が無い分 余計に腰位置が高く見え、足も長く見せます。 ですが、本来 一番重要な事はトラウザースとの連動性です。           仮縫い写真の時に少し触れましたが、 センターシームにはチェーンホールを開けています。 これによりシングル型のウエストコート同様に ダブルのアルバートチェーンは左右均一になります。 同時にシームを利用し ほんの若干だけクセ取りを施し 曲線である身体へ寄り添わせる効果をもたらせます。             今回のスーツに付けられる裏地には、 昔ながらにアルパカの裏地をリクエスト頂きました。               K様、とてもお似合いで御座います。 ご要望されたイメージ(リクエスト)は線となり、仕立てで活かされます。 勿論 ご体型も前提である事は言うまでもありません!                     とても素敵な笑顔を頂くと共に、大変お喜び頂けました。   これからは着る楽しみが待っています! 着れば着るほどに TAILORの価値感や表現力も より顕著に感じられてくるでしょう。   名店のスーツも、当店のスーツもK様にとっては記念すべき1st- BESPOKE です! ここからは型紙を育てる楽しみもご堪能頂けましたら幸いです。 技術を担保に、型紙がある以上は これ以下のレベルに下がる事は絶対になく、 これが最低基準となりますので 以降は上げる・上がるしかないのですから。   BLOG掲載のご協力も含め、 此度は素敵なご注文を頂戴致しまして誠に有難う御座いました。   次のご注文はオーバーコートを頂戴しておりますが、 そちらも是非ご期待くださいませ。                 1944 HENRY POOL   お楽しみ頂けましたでしょうか。 本当に沢山のTAILORが存在しますので品質もお値段も価値観も様々に全然違います。   知識と技術が伴えば基本的には何でも具現化できますし、 ご要望であれば その何かに寄せる事も可能です。 ただ、各TAILOR のもつテイストや価値観がご自身に合うところを 探した方が よりご満足が近いとも言えるでしょう。 お店選びは難しいと思いますし、何を基準に選ぶのか、、、 沢山のお店の中から『あそこなら!』とお選び頂けるようなお店になれますよう これからも精進して参りますので、どうか引き続きよろしくお願い申し上げます。       今週も最後までお付き合頂きまして、誠に有難う御座いました。        

    Read more
  • 【 T様のご注文:LESSLON 】

    2024.01.30 Bespoke Tailor Dittos. お客様のご注文

    【 T様のご注文:LESSLON 】

        寒中見舞い申し上げます。   寒さが一番厳しき時期であり、冬の装いを楽しむには好都合ながらも 皆様 どうかご自愛の程 お祈り申し上げます。           さて、先週の =ご連絡= させて頂いた件につきまして 当店WEBサイトの ≪CONTACT≫ に不具合が生じており、お問い合わせを頂いても 私まで届かないという最悪な状況である事が発覚致しました。   お陰様で現在は復旧致しましたので、何か御座いましたら CONTACT より 是非お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。   また、不具合期間中にご連絡くださった方々におかれまして、 私からの応答をお待ちになられている方がいらっしゃるかも知れません。 恐縮ながら私の所まで届いておらず、ご対応させて頂く事が不可能で御座います。   もし このBLOGをご覧頂けましたら改めてお問い合わせ頂きたく 何卒宜しくお願い申し上げます。   ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳御座いません。                     相変わらず素敵なウインザー公ですが、お馴染みでもある パドックカットのスーツを着用されております。   http://dittos.seesaa.net/article/418036041.html 【PADDOCK CUT①】 http://dittos.seesaa.net/article/432428515.html 【PADDOCK CUT④】   公の穿かれるトラーザースの股下レングスの多くはノークッションな事も特徴と言えます。       今週は長きに渡り御贔屓を頂戴しておりますT様より あの名作生地でお仕立て下さったスーツをご紹介させて頂きたいと思います。                 なんと、、、LESSLON VINTAGE H.Lesser の名品 LESSLON で御座います。 当店が開店間もなき頃に大量入手した正に逸品です。   http://dittos.seesaa.net/article/182369547.html 【お勧めファブリック⑤】 上記リンクは 何と13年も前の記事、恥ずかしい気もしますが是非!     この素晴らしい激レアVINTAGEは当店でも随分多く仕入れ、 本当に沢山の方々にお仕立てさせて頂きました。 お陰様により全てのLESSLONは完売となり、もう手にする事は皆無に等しいでしょう。   実はこの着分のみ、事情があって長きに渡り当店で強制的に冬眠させられておりました。 ご縁あって この度晴れてT様のもとへ嫁ぐ事が決まった次第で御座います。   本当の本当に最後、既に当店にいるだけでも10年以上の冬眠ですから LESSLONもやっと洋服になる事ができ、きっと喜んでいる筈です!                   とても背が高く スリムで手足も長きT様、 ご遠方よりのご足労に毎度ながら大変感謝しております。 そんなT様はとてもパドックカットをお気に召して頂いております。 2連釦でフロントが(着心地が)安定するのでシルエットも綺麗に出ますよね。   このスタイルは売っていないですし、当店BLOGの読者様以外では 余程の洋服好きな方でなければ知らないでしょう。 ですが、当店ではBESPOKEでもH.S ODERでも結構人気が高く 光栄にも多大なる御支持を頂戴しております。   T様、LESSLONは如何でしょうか! 独特のバリっとしてハリコシの効いた着心地、生まれがトニックよりも後発な分 拘りのH.Lesserですから品質では上となります。                     腰骨は幅含めて確りとされつつ、 ヒップに対してウエストはスリムで御座います。 T様の個性なのですが既製服では難しいですよね、、、。 だからこそ 誂えでの MY SIZE が心地良い事と思います。               ビロードのように滑らかで高品質なスェードは美しきチェスナット、 というよりタバコブラウンに近いでしょうか。 トラウザースのレングスも公の好みに同じですね! FINISHでは確りとこの仮縫いで合わせた傾斜をつけた折り返しにて仕上げます。                   ウエストコートは襟付きのダブル、これまた人気の高いモデルです。 シングルよりもFITTINGはシビアで正確に型紙があっていないと綺麗に着られません。 あっ、、、ご覧になれますでしょうか。 センターシーム(前中心縫い目)を設け、アルバートチェーンホールを携えます!   http://dittos.seesaa.net/article/501579971.html 【BLACKLOUNGE SUITS②】 ⇒ センターシーム                     袖も外してアームホール含め細部も確認。 長きに渡って御体型も維持され 本当に素晴らしい事です。   アームホールには 右に赤糸、左は白糸がプツプツと見えますね。 それぞれの色で組み上げられています。 T様は右肩下がりなので勿論 左右非対称に作りますが、 間違えぬよう色を変えて糸印(切り躾)を打ち分けているのです。   左右非対称な肩はネック周りまで影響を及ぼしますが、 非対称度合いの大きさにも無関係ではありません。 御本人たる身体は その非対称を上手くバランスをとるべく 腰位置さえ高低差が付きます。 ご体型は個性ですから寄り添いって型紙が作られますが、 これはH.S ODERでも全く同じであり、 必要であれば当たり前の様に対応致しております。                     さて お仕立て上がりで御座います。 実はT様、先に触れましたがご遠方にお住まいであり、 ちょくちょく気軽にご来店できる距離ではありません。 長いお付き合いもあり、ご納品実績も豊富です。 仮縫いFITTINGも信頼して下さっておりますのでご要望の元 微調整の上で仕立てあがったスーツはご発送納品となりました。 故に残念ながら仕立て上がり着用写真がありませんが、、、 せめてトルソー着用でご覧いただきます。   とはいえ、クライアント様の体型は人それぞれ個性的ですから トルソーに合う事なんて本来では珍しいのです。 肩傾斜も合いませんし、服は非対称をも表現しつつもトルソーは左右対象です。 お身体の厚みや姿勢まで加味するとJUSTで適合するのは むしろ既製服! という事になりますね。   背の高いT様の服ですから このトルソーではWラインも合いません。 スリムなウエストサイズもあり ウエストコートの釦はギリギリ留まりました!                     センターシームが見えますね。 そのシームを利用してホールを作る訳ですが、同時にそのシームでの上下となる胸部や裾部では ほんのりとクセ取り(ダーツ)も施され、 より身体へ寄り添うようにカット・仕立てが成されております。   シームは多ければ多い程 容易に立体的を表現する事が出来ますので、 だからこそ男性服に比べ女性服の方にシームが多いのですね。 テーラードな紳士服では限られたシームのみでB/W/Hの差寸を型紙表現し、 平らな生地を立体的にクセ取りしてボリュームたる起伏を表現しますが、 女性の身体はその差寸が大き過ぎてとてもクセ取りで行うアイロン操作では追いつきません。 故に縫い目を入れて処理するという事になります。   という事で、シームを入れるのであれば より有効活用する・されるという事です。                 ノッチドラペルの2釦はパドックカット。 腰のスラントポケットはチケットポケットも携え、 バックはサイドベンツをお切りしております。   パリッとしたLESSLONは立体感に溢れ、 T様に着て頂ける事を楽しみに待っております。                   袖口にはターンバックカフをリクエスト、渋いです! 生地が足りてよかった、、、。                   今回のLESSLONは春秋がメインです。 T様には この秋冬用へと ODD TROUSERS を2本 合わせてご注文頂いておりました。   サイズやデザイン、仕様面はスーツの組下に同じ。 慣れ親しんだご自身のスタイルでもあります。 コチラの生地は、、、     VINTAGE:TAYLOR & LITTLEWOOD BEDFORD CORD 100% WOOL 370g   http://dittos.seesaa.net/article/440402569.html 【VINTAGE BEDFORD CORD】     こちらも色に制限はありますが、まだまだ御座いますので是非如何でしょうか。 大変お勧めな素晴らしい生地であり、交織で織られているので 表裏で色の違うソラーロに近いニュアンスを持ち合わせます。   もともとBEDFORD CORDは乗馬用などに使われる大変丈夫な生地であり、 ウエイトは1000gレベルもあります。 この歴史あるBEDFORD CORDの生地をタウンユース用にと企画され、 色バリエーションも豊富に織り上げられた逸品なのです。                 右下に BEDFORD CORD   左上は W.Bill より CAVARYTWILL これも軍服地でもありましたから丈夫な生地であり、 こちらは600gと十分にヘビーウエイトながら、上を見れば1000g超えも織られています。   北風も通さず、本当に暖かくて真冬には欠かせない事でしょう。 当然ながらウエイトがある分 総重量は結構あるわけです! なので このレベルになるとブレイシーズは BOXCLOTH が望ましいですね。                 BEDFORD CORDのトラウザース、 裾口より内側を覗いております。   裏色をお見せしたくて、、、 表側はミディアムグレーですが、裏側はブラウンとなる品番の生地です。   良く見て頂くと分かるのですが、表側 畝と畝の間 谷の所には裏色のブラウンが覗くので コード織りが浮き出るように立体的に見え、 表地色はミックスされた絶妙な中間色を醸し出します。                       T様におかれましては無事にお受け取りになられたとの事、良かったです。 そして このBEDFORD CORDはとても気に入って下さり、 今回は追加で色違いのお代わり注文も頂戴致しました。   分かります、、、 当店顧客様方も色違いのお代わりをされる方は一人や二人ではありません! 次のご注文は また魅力的なODD JACKETですが、 トラウザースが増えればコーデの幅も広がりますね。 LESSLONのデビューまでは暫く寝かせておく必要もありますが、 それぞれに是非ご堪能頂けましたら幸いで御座います。   この度も素敵なご注文を頂きまして、誠に有難う御座いました。         では 今週も最後までお付き合い頂きまして、誠に有難う御座いました。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。            

    Read more
Bespoke Tailor Dittos.