-
【 10th anniv. PINHEAD STRIPE 】
2019.08.20
STYLE
お盆休みは如何お過ごしに成られましたでしょうか。 まだまだ残暑が続いておりますが、8月も後半に入りました。 残暑短く、少しでも早く秋が来てくれる事を願うばかりですね。 Robert Donat (1934年) 英国の俳優 ロバート・ドーナット氏は、アルフレッド・ヒッチコック監督の 『三十九夜』などで人気を博し、『チップス先生さようなら』では アカデミー主演男優賞をも受賞された実力のある素敵な俳優です。 クラシックでエレガントなその三つ揃いは、氏の端正な着こなしと共に 優雅で大変品もあるスタイルを見せつけてくれておりますね。 氏が活躍されていた時代のエレガントなスーツスタイルですが、 昨今では見受ける機会が随分と減ってしまったシングルブレストの ピークドラペルを着用されております。 当時では極当たり前に採用されていたデザインでもあります。 さて、今週は是非ご覧頂きたい 当店自慢の10周年記念生地による 三つ揃いのスーツを御紹介させて下さい。 企画者である私自身も存分に味わいつつ、お勧めさせて頂くにあたり 生の実感・感想も 含め御紹介させて頂きますので、少しでも参考になりましたら幸いで御座います。 10th ANNIVERSARY CLOTHS PINHEAD STRIPE 100% GOLDEN BALE 320g Taylor & Lodge http://dittos.seesaa.net/article/463655660.html 当BLOGでの御紹介は 今年の1月15日でした。 もうワクワクしながら待っていたオリジナルの生地は昨年の12月に入荷しました。 居ても立ってもいられず、直ぐに自分のスーツの仕込みをしておりました。 今では珍しいピンヘッドストライプ、この機会に初めて知った織り柄です。 とあるVINTAGEの生地がこの織り柄であり、本当に格好良く、正に一目惚れした次第です。 今ではなかなか見る事の出来ない織り柄デザインの一つでもあります。 この柄は クラシカルなピンヘッド柄を、ヘリンボーン柄の様に定めた幅により ツイル織りの向きを変えているのですね。 絶対に具現化したいと思わせたこの生地、T&L社に相談するも 「コレねっ!」と。 流石は老舗です、ノウハウは幾らでもあり なんでも具現化出来るそのホテンシャルには 改めて感服致します。 PINHEAD STRIPEという呼称もその時に教わりました。 今回は上着のみ仮縫いを入れました。 自身の仮縫いなど もう何年振りでしょうか。覚えていない位に久しぶりの事となります。 ニヤけた顔から嬉しさと期待が滲み出ていますね(笑)。 完成が楽しみな気持ちは お客様方と全く同じです! 今回の作成にあたり、やはり自分の服は実験材料でもありますので カットと共に仕立ての方でも幾つかの検証課題を内蔵しております。 技術者である以上 更なる頂を求め、一生勉強の道は続きます。 ・・・・・いよいよ仕立て上がりです。 独特な織り柄は、縦方向のシャープな印象を醸し出させ 無地範疇の生地でありながらも、主張し過ぎない個性が本当に魅力的なのです。 立体的な胸部や前肩、身体に沿うようラペルの内巻きに癖付けられた仕立て。 着用が楽しみでなりません! トラウザースも少し線を変えておりますが、 これは予想の範疇内なので 特に仮縫いを組みません。 自身分ゆえ 少しでも手間を省いて早く完成させたいという側面もありますが、、、 精度が高く 満足度の高い型紙のホルダーならではとなる特権でもありますね。 折り返しの付いた裾上げは、前後差で 3㎝ の傾斜が付けられています。 ウエストコートも極ベーシックです。 シングルの3釦、ピークドラペルで仕立てました。 ラペルの幅や角度、エッジライン、ゴージライン、剣先の小丸加減、、、、 もう全てのバランスにおいて自身の好みや狙いが宿ります。 ( シングル・ピークドラペル を推奨する訳では全くありません。 今回 私が採用したデザインであるだけで御座います。 個人的には大好きです!) 顎ダーツと共に、ラペル裏には細かくポコポコと『 ハ刺し 』の後が見受けられますね。 ラペルのハ刺しは すくい縫いです。 芯側からすくい、生地の表側に糸を出す事無く、内部の芯と前身頃の生地を縫い止め 一体化させるのですが、その際に内回り・外回りの差を持ち手で作りだし 内巻きになるよう癖付けしながらハ刺しによりメモリーさせているのです。 何十年経とうがメモリーされた内巻きの癖は消える事がありません。 ハ刺し自体はとても多用される縫い方の一つであり、芯作りや肩パット作り、地衿作りなどでも使われます。 パーツや部位により、ハ刺しに託す意図や狙いがそれぞれ違いますので、縫糸の種類や縫目自体のピッチ、糸の緩さ、持ち方など 多岐に渡り違いがあるのです。 最高級な生地に最高の仕立て、そこに英国製のポリエステル釦。 昔はサビルローのTAILORでも使われていましたね。 天然素材の高価な釦を使わないギャップ! ポリ釦は 確かに安価で色もサイズも巧みに揃える事が出来、割れず 劣化もし辛き釦とも言え、質実剛健な英国ならではであったのかも知れませんね。 1826年創業の英国で一番古いTAILORを相手にした専門付属屋さんがあり、 とてもお世話になっております。 ある意味 英国らしくもあった このチープな釦ですが、実は廃盤となってしまい 今では作られておりません。英国でも使われる事は無くなってしまいました。 (厳密に言えば紳士スーツ用としての この釦種の事を指しますので、 ポリ釦自体は存在致します。) 個人的にはとても残念であり、この釦種に限らず、廃盤となる 付属の類は増えているのが現状です。 伊国では古くからナット釦が多く使われておりますが、英国ではこのポリ釦の代わりであれば これからはナット釦が代替え商品となっています。 ・・・・・では、折角の誂え服なので トルソー写真では無く、クライアント自身の着用写真も恐縮ながらご覧くださいませ。 流石に良いです、最高に良いです!! シットリした肌触りながら、コシもある生地感、 薄過ぎず暑過ぎない3シーズン物ならではの程好い着用感。 そして この生地たる独特な縞柄の個性は着用される御本人が一番享受出来るのです。 自己満でしかありませんが、、、、、(笑)。 折角なので愛用のポケットウオッチと共にアルバートチェーンも! 今年の2月にはロンドンで直接買い付けてきた アンティークの チェーン類を御用意させて頂きました。 まだほんの少しだけ残っておりますので、 ご興味のある御方が居られましたらお気軽にお問い合せ頂ければと思います。 http://dittos.seesaa.net/article/464203877.html 【 ANTIQUE:Albert Watch Chain 】 濃過ぎない絶妙なトーンのグレー地です。 とても使いやすく、合わせ易い色味です。 年中で着用期間も一番長くご愛用頂ける3シーズンウエイト。 どちらかと言えばネイビーよりグレー派の私にはたまりません。 例えばダークスーツ、そのポジションは崩しようが無く、 ダークであればある程に むしろ それを生かして着用すべきドレスアイテムです。 ダークでは無いスーツであれば、意図的にエレガントに装ったり、 逆に砕けた印象でコーディネイトする等 装う幅も広く楽しめるポジションとも言えます。 掛け値なしで心底お勧めな 10周年記念生地は どの種類もそれぞれのポジションと 個性を併せ持った各自が主役です。 最高級なGOLDEN BALEでありますが、オリジナルであり 10周年への感謝の気持ちを込めたお値段である事は、当店にある在庫生地全ての中で 当然コストパフォーマンスにも一番優れております。 皆様でしたら この最高の食材をどの様に調理されますでしょうか。 この生地種に限らず、10周年記念生地で沢山のご注文を頂いておりまして 心よりのお礼と共に感謝を申し上げます。 必ずやご満足、そして喜んで頂ける自信があります! 仕立て職人が想う『良い生地』という価値観で生み出された最高の食材です。 当店オリジナルの生地を是非ご堪能頂けましたら何よりの幸いで御座います。 そろそろ最後の4種目もいよいよ入荷致しますが、今回の PINHEAD STRIPE は一番人気です。 もし御検討頂いておられる御方におかれましては 是非御予約をお勧めさせて頂きます。 今であれば 4P-SUITS 含め、幾らでも自由に要尺確保出来ます。 是非これら個性のある魅力的なオリジナル生地へ会いに ご足労頂けましたら幸いです。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 今週も最後までお付き合い頂きまして、誠に有難う御座いました。
Read more -
【 H様の御注文:IRISH LINEN 】
2019.08.06
お客様のご注文
暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑い日が続きますが、各地では様々な花火大会が開催されていますね。 やはり日本の夏は厳しく、既に冬の寒さが恋しくなっております。 明後日の8日には『立秋』を迎えますので 以降は残暑見舞いという事になります。 そうです、もうすぐ残暑です。 あとは涼しくなるのを待つばかり! そんな暑い最中では御座いますが、 この季節ならではの装いを少しでもお楽しみ頂ければと思います。 今週は、いつもエレガントで博識なH様の御注文を紹介させて頂きます。 リネンのスーツでしょうか。 左の紳士は渋いダブルのスーツ、 ボウタイとカンカン帽のリボンが揃えてありますね。 本来では その色柄が所属や出身などを表します。 正に英国らしく、歴史を感じさせてくれます。 奥のタバコブラウンのダブルはロングターンモデルです。 Vゾーンの広さも随分と変わりますね。 このイラストを良く覚えておいて下さい! SPENCE BRYSON TROPICAL STRING 100% IRISH LINEN 380g 春夏と言えばリネンは欠かせぬ素材です。 リネンと言えば やはりIRISH LINEN が筆頭となるでしょう。 それにしても この不朽の定番色、エレガントですね。 当BLOGでも魅力的なリネンのご注文を沢山御紹介させて頂いておりますので もう説明入らずではないでしょうか。 スーツとは三つ揃いが前提であり、 上着の打ち合い(シングルorダブル)に左右される事ではありません。 ただし ダブルの上着ではインナーであるウエストコートは殆ど見えません。 ですが、お持ちであれば御着用の有無を御自身で選択も出来る訳です。 ダブルの上着に ダブルのインナー、通好みの御選択であり 胸元をスッキリとさせるべく、カラーレスでのダブルブレストで御座います。 3P全て微調整すら無く無事に仮縫いが終り、仕上げへと進行致します。 ・・・・・いよいよお仕立て上がりです。 ダブルブレスト:6釦-2掛けとなります。 正に英国的でクラシック、このエレガントなバランスはH様の御希望通り。 出来も最高に良く、お見せするのが楽しみです! お洒落なH様におかれまして、 ダブルはロングターンでの着こなしも楽しめる様にと芯作りも含め、 配慮の上でお仕立てさせて頂きました。 今でいう段返りですね! 柔らかな返りの具合が見てとれる事でしょう。 洋装史にも詳しい御方でしたらロングターンと言えば ケント公が真っ先に思い浮かぶのではなでしょうか。 これは後に少し触れたいと思います。 競馬場での一コマ、左の紳士も DB.4B:ロングターンでの着こなしですね。 紳士服には歴史という『歩み』がありますので、 知れば知る程に奥も深く そこが大いなる魅力でもあるのです。 ・・・・・さて、H様にご来店頂きました。 いよいよ最終FITTINGです。 2-PLEATSのゆったりとしたトラウザースが本当にお似合いです。 そのドレープは優雅であり、涼し気でもあります。 クレリックカラーにボウタイ、カフは常にフレンチカフス。 手慣れたボウタイの結びを見れば どれだけの御経験値なのか直ぐに分かります。 ダブルの締まったVゾーンに、手結のボウタイ、、、とても素敵です。 裏地は少しでも薄く、軽く、平織地のヴィスコースでシャンパンゴールドをお選び頂きました。 お身体に合ったウエストコートには背ベルトすら必要ありませんね。 正にエレガントな夏の装い、紳士たるはこう有るべきを直球で。 腰ポケットの微妙な傾斜具合はH様のアイコンでもあります! BESPOKEで作られた、まだまだ受け取ったばかりのスペクテーターシューズに やっと合わせて頂けますね。お待たせ致しました。 この度のスーツがデビューの折には最高の組み合わせを是非ご堪能頂ければと思います。 後姿も素敵です。 サイドベンツをお切りになりました。 ・・・・・さて、この御方もロングターンでの着こなし! 氏お気に入りの4釦-2掛けのダブルブレスト、 設計的には上側を止める様にデザインされています。 あえて上を止めず 下掛けにより、段返りの止め方となります。 良い意味で脱力し 砕けた印象をも着こなしで表現する・出来るというスタンスですね。 この様な着こなしによる遊び心より、『であれば 始めからロングターンで!』 とデザインが派生した経緯もお分かり頂ける事と思います。 因みに設計では2掛けなので、下前の内ボタンは上段で止められています。 Vゾーンもコンパクトですね。 H様の様な 6釦2掛けと同じですが、胸部の飾り釦を取り払っての4釦となります。 ロングターンと言えば この御方、 DUKE OF KENT。 ウインザー公の弟様で御座います。 ロングターンのダブルは ケントモデル とも言われたりする程に インパクトと影響を与えたという事です。 ケント公はオーバーコートまでロングターンですか! 本当にお好きですね。 見方によれば、とある時代のアルマーニ含め 80年代のダブル、、、、 思い出しませんか!? 紳士服のファッションに歴史は欠かせぬという事です。 ・・・・・最後にH様にも! ここで細かな区別にはなりますが、仮にダブルの6釦で考えますと 縦に3列釦が並びます。 【 DB.6B-2 】 6釦2掛けのモデルは あくまでも胸部釦は飾りであり 2列目、3列目を止める様に設計されます。 これを着こなしによりロングターンでの着用はお遊びです。 では ロングターンを前提に設計された【 DB.6B-1 】下段のみ1掛けは、 基本下段のみしか釦が止められません。 これらは 2掛けモデルと釦配列の位置バランスや芯、仕立て方が変わります。 区別されたデザインでもありますので、どちらを御選択されるかという事になりますので、 これはお好みやスタイルで構いません。 2掛けであれば段返りの様な着こなしも出来る事になります。 1掛けの特徴として、ロングターンは釦を止める位置がどうしてもシェイプされる位置より 乖離しますので グラマラスなシルエットには不向きという側面があります。 Vゾーンも深くなりますね。 冒頭のイラストを改めてご覧頂くと良く分かると思います。 別の顧客様のロングターンのダブルは ODD JACKET として。 段返り風 飾りのホールもリクエストされました。 こう見比べると違いが分かり易い事と思います。 如何でしたでしょうか。 紳士服は知れば知る程に旨味が滲み出て 本当に美味しく、止められなくなります。 H様、この度も素敵な御注文を誠に有難う御座いました。 特に春夏のお洒落はある意味やせ我慢的な要素は否めません。 涼しい顔してリネンのスーツを着こなす大人になりたいです。 リネンは色によっても随分印象が違いますし、 このレベルのウエイトは このレベルにしか出ない・出せない味わいがあります。 3シーズンくらい着こなされたら 素晴らしい顔立ちに生まれ変わります。 そして新品の頃はハリコシを感じられますが、 着こなす程に本当に柔らかく、クッタリして参ります。 これがもう本当に掛替えの無い独特な魅力でもあります。 長きに渡り、相棒として是非育ててあげて下さいませ。 ・・・・・誠に恐縮ながら 来週のBLOG更新はお休みとさせて頂きます。 次回は 8月20日(火)の更新を予定しております。 何卒ご了承頂きたく、引き続き宜しくお願い申し上げます。 また、HOUSE STYLE ORDER限定にて 【 早期受注キャンペーン 】を行っておりますが こちらは 8月21日(水)までとなります。 是非とも宜しくお願い致します。 今週も誠に有難う御座いました。
Read more
BLOG
