-
【 HOUSE STYLE ORDER:W.Bill 】
2018.12.11
お客様のご注文
皆様 こんにちは。 今週も当店BLOGへご訪問頂きまして、誠に有難う御座います。 随分不安定で寒暖差激しき冬では御座いますが、いよいよ12月も中旬に差し掛かって参ります。 ここで 年末・年始の営業日に付いて御連絡をさせて頂きます。 年内は 12月28日(金)が最終営業日となります。 年始は 1月4日(金)より通常営業とさせて頂きます。 顧客様方を始め、皆様におかれましては 色々とご迷惑をお掛け致しますが 何卒宜しくお願い致します。 来年1月の暦では、4日を有給にされ 6日まで連休にされる御方もいらっしゃる事でしょう。 貴重なお休みでは御座いますが、お時間があるようでしたら是非お店にも気軽にお立ち寄り頂けましたら幸いです。 今年も残り僅かとなって参りましたが、どうか最後まで宜しくお願い申し上げます。 グリーン系のカントリースーツに身を包んだ紳士。 ウインドーペーン柄の生地で仕立てられた本返りラペルの三つ釦にサイドベンツ、 クラシックなその上着にはスラント(ハッキング)ポケットがあしらわれております。 衿元にはブートニエールが見えますね。 皆様、ツィードを楽しまれておりますでしょうか。 さて、今週は この秋冬用にお仕立て頂きましたご注文より 当店BLOGでもお勧めの W.Bill をお選び下さった HOUSE STYLE ORDER のご注文を紹介させて頂きます。 William Bill SUPERFLEECE ALL WOOL 375g http://dittos.seesaa.net/article/461069973.html ツィードとしては軽量級となるウエイトが このシリーズの特徴です。 地も確りと密に打ち込まれ、色柄含め 正にカントリースーチングの世界を 表現している素晴らしいシリーズです。 同社がHARRISONSの傘下に入り、残念ながらこのシリーズは廃盤が決まってしまいました。 とても残念でなりません。この軽量級なウエイトこそ、タウンユース含め ハイキングや紅葉狩りなどで 気軽に楽しめる一番使いやすきウエイトです。 雪の積もる季節になればオーバーコートを御着用下さい。 このツィードであればコートを着ても快適にお過ごし頂けます。 (このシリーズは追加でも再確保しておりますので、 手に入るうちに是非お勧めで御座います。) もう先に素敵なスタイルのあるお姿を御紹介致します! 今季初めてのご注文となります Y様は、背が高く シャープな御体型をされております。 昔から英国贔屓なY様におかれましては、随分と長きに渡り F&HでBESPOKEも嗜まれていたそうです。 御縁もあってこの度 HOUSE STYLE ORDERをお試し頂く事になりました。 お選び頂きました生地は SUPERFLEECE より、ブラウンとグリーンをミックスしたベースに、ボルドー系のウインドーペーン柄が織り込まれています。 この正にカントリーなカラーは、写真でもグリーン系が強く出たり、逆にブラウンを感じたりと ツィードらしい奥行きの深い色出しが特徴です。 シングルの本返り三つ釦にスラントポケット、そしてサイドベンツ、 衿付きのウエストコートを携えたクラシックな三つ揃いを御注文です。 BESPOKEに慣れ親しんだY様におかれましては、仮縫いの重要性、 価値と意味を御理解されております。 BESPOKEでは当たり前に行われる仮縫いでは御座いますが、 当店HOUSE STYLE ORDER でも、オプションにはなりますが 仮縫いをお付けする事が出来ます。 私の補正指示により型紙を作成し裁断、そして工場さんが確りと仮縫いを組んで参ります。 1stオーダーから、より精度高き お好みや拘り踏まえたFITTINGにてお仕立て頂きます。 クラシックで典型的なブリティッシュスタイルと言えるでしょう。 Y様におかれましてもこれが標準であり、安心でもある事でしょう。 既に採寸された様々な寸法や情報のもと仮組みされている訳ですが ここから更に微調整を加えて型紙を修正(補正)し、改めて裁断し直されます。 ハッキングジャケットを意識されてか、やや長めの丈など Y様のお好みを再確認させて頂きます。 左右非対称で既に組まれた仮縫いですが、左肩をもう少し微調整させて頂きます。 私は技術的な側面を、Y様におかれましてはデザインバランスや サイズ感などを主に確認して頂きます。 また、お好み含めご希望があれば勿論ご相談の上で反映させて頂きます。 ツィードであれば、仕立て上がり後にどんな着方、 着こなしをされたいかは必ず確認が必要です。 先の写真より茶味を感じますね! 袖を外し、アームホール周りを確認です。 必要であれば衿も取り、肩も解き、 解答でもあるY様のお身体に添わせて参ります。 アームホールの部分に、糸印である切躾が 白、青と並んでいます。 これは袖付けに関する合印であり、非対称肩傾斜なので色を変え 左右での合印を明確にしています。 肩先の下がり具合だけでは無く、既にネック部でも高低差は有り得ます。 体型は個性ながら、それだけ人間の体形や姿勢などは本当に複雑です。 お待たせ致しました。 いよいよお仕立て上がりです。 とてもベーシックでそつ無きバランスです。 Y様らしさを感じるクラシックな三つ揃いとなりました。 ご注文時に着用されておられたツィードの上着は随分とカマ深も深く、 全体的にユトリも多かったのですが、インナーにニット着用を想定していたのでしょうか。 今回は確認の上でハイゲージの薄手ニット意外は想定しておりません。 キュッと御自身の腕に合ったアームホールは 袖自体のシャープなシルエットを生み、 腕の上げやすさと共に機能性が全く変わって参ります。 Y様にも大いにご納得頂いたと共に 違いをご堪能されておりました。 衿付きのウエストコート、腰のポケットはスポーティーにフラップ付きです。 ユトリ加減は勿論お好みを反映致しますが、やはり身体のラインが出る位はフィットしていなければ成りません。 当然ながらインナーでもある訳ですし、このインナーのフィット感は上着にも関係するのです。 インナーがガバガバで、アウターが妙にJUST FITなんて有り得ませんね。 それぞれのアイテム同士、サイズ感の調和が必要です。 ご覧くださいませ。 私も大好きなマルーン(色)! ツィードの格子色に合わせて 即決で御座いました。 実は、仮縫いでのご来店時に 今回のツィードに合わせて コーデュロイのODD TROUSERSを追加で御注文頂いておりました。 勿論 今回3P-SUITSの仮縫いにより、修正後の精度高き型紙で即裁断です! 暖かく、気楽に履けて水洗も出来る事は大変嬉しきメリットです。 故に 生地は湯通しして予め縮めておりますので、 していない製品と比べれば雲泥の差は御座います。 しかし、一度の湯通しでは縮みを完全に止める事は厳しいとも言えます。 あえて股下はスーツ組下より若干長めの設定です! ・・・・・この度のスーツは即デビューして下さったとの事、 Y様におかれましては大変お喜び頂き 本当に良かったです。 今頃もきっと この度のツィードに袖を通してくれている事と思います! 素敵な御注文を誠に有難う御座いました。 では、次の御紹介で御座います。 William Bill LAMLANA 75% Lambswool 23% Angora 2% Cashemere 320g http://dittos.seesaa.net/article/461185240.html これも本当に素晴らしいジャケット地です。 素晴らしいのですが、、、 HARRISONSのMOONBEAMというシリーズにかなり被っております。 コチラの方がカシミアをブレンドしている分 肌触りも更に良く、若干高級でもありますが SUPERFLEECEに続き このLAMLANAも廃盤が決まってしまいました。 320gのウエイトは、秋口から着用でき 肌寒さ残る春先まで十分に御着用頂けます。 残念ながら この銘品も在庫限りとなってしまいました。 クラシックなバーリーコーン柄は、渋き鉄板のブラウンにて。 大変御贔屓頂いております S様より、今期はダークスーツと、ジャケットのスタイルで光栄なるご注文を頂戴致しました。 上着は LAMLANA の ODD JACKET と、下物はグレーの WHIPCODE と理想的なセレクトで上下を御仕立てで御座います。 スーツの上着と、この様なODD JKとでサイズを区別される方、または同じサイジングで誂える方と双方おられます。 これは『JACKET』というアイテムをどう捉えるか、皆様の価値観で変わります。 S様におかれましては、スーツの時よりも若干ユトリを増やし リラックスした印象と着心地をご希望頂きました。 もう使いやすく、何にでもあうジャケットですね。 本当に素敵であり 羨ましい限りです。 この度の御紹介は HOUSE STYLE ORDERですが、仮にBESPOKEであれば 無から生み出す故に 芯地の種類や作り方さえ何でもご要望に合わせて作る事が可能です。 (私の設定するレギュラーというポジションは御座います。) ですが、HOUSE STYLE ORDER でも芯の種類を増やしておりますので 今回の上着には よりソフトな芯を使ってお仕立て頂きました。 生地の柔軟性、優しさを仕立て方と共に存分にご堪能頂ける事と思います。 良い意味で肩の力が抜けたリラックスした着心地は また格別な事でしょう。 S様、追加で頂きました キャバルリーツイルのODD TROUSERSも抜群に素敵ですが、このACORN DENIM:INDIGOのシャツも心底お勧めです! アタリや色落ちを楽しみながらエイジングをお楽しみ下さい。 このデニム地は自身愛用中のカチョッポリ社:デニム地より薄地です。 余計に良いです! 年中通して使え、タイ等も時には締められてお楽しみ頂ければと思います。 (シャツ下の生地は、今回に同じく W.Bill:LAMLANAより、色柄違いの生地となります。) ・・・・・S様、この度も素敵な御注文を誠に有難う御座いました。 春までじっくりとご堪能頂けましたら幸いです。 では、今週も最後までお付き合い頂きまして誠に有難う御座いました。 HOUSE STYLE ORDER であれば、お仕立て上がりは年明けとは成りますが まだまだ冬の装いを コート含めて御誂え頂けます。十分に間に合います。 今季冬だけでは無く、来年も、再来年もずっと着るのです。 誂えは思い立った時が誂え時です! 皆様のお越しを 心よりお待ち申し上げております。
Read more -
【 N様の御注文:THISTLE 】
2018.11.20
お客様のご注文
急に寒気が入り、俄然冬らしくなって参りました。 流石に11月も後半です。 外苑前駅からお越し下さるお客様は通るであろう国道246沿いのAVEX本社ビル前では、今年もクリスマスツリーの準備が進められていました。 もうそんな時期ですよね、、、。 (AVEX本社ビル横を曲がれば、あとは真っ直ぐ進めば当店に到着で御座います!) さて、今週は N様から頂きました 拘りと個性溢れる BESPOKE:3P-SUITS を御紹介させて頂きます。 HARRISONS OF EDINBURGH 1863年創業の高級な老舗マートャントである同社の膨大かつ貴重なアーカイブより その当時織られていた生地を復刻する形で 2015年に計8種のシリーズが展開されました。 THISTLE VINTAGE SUITING http://dittos.seesaa.net/article/422704649.html ( このコレクションは、今でもご注文をお受けする事が出来ます。 ) ウエイトは約400g、確りと打ち込みのあるその生地は、ご丁寧に LONDON SHURUNK でフィニッシングした それこそ拘りのシリーズです。 N様には そんな拘り溢れる生地に 御自身の拘りを重ねられ、お選び頂きました。 いざ 裁断で御座います。 ミディアムグレーのクラシックなヘリンボーン柄ですが、良くご覧ください! 右下がり、左下がりと交互にツイル織りが確りと見えますが、 その片側だけに あえて色糸を混ぜた配色糸を使用しております。 そんな些細な特徴ではありますが、これがまた効くのですね。 光の当たり方によってはシャドーストライプの様に織縞は浮き出たり、沈み込んだり、、、。 そしてその色糸は、無彩色のグレーに対し 程好い色気を与えています。 どのメーカーでもヘリンボーン柄は見受けられますが、こんな捻りの効いたヘリンボーンはありませんよ! 昔の生地は本当にバリエーションが豊かでした。 肉味もよく、仕立て映えのする素晴らしい生地です。 裏地にも様々な思い入れのあるN様、今回のスーツはシルク地のライニングです。 右下に見える ボルドー をお選び頂きました。 生地に同じく、英国よりお取り寄せいたします。 シルクはやはり高級感があり、発色も良く、そして保温性にも優れております。 反面 デメリットとしては、水に弱く、摩擦にも弱いのが特徴であります。 故に、オーバーコートなどで使用されるのであれば まだ良いのですが、 スーツでの御使用に至っては贅沢な御選択とも言えましょう。 (余談ですが、VINTAGEのスーチングがある様に かなり古い袖裏地も所有しておりました。 その裏地も PURE SILK で、確りとした肉味あるものでした。 袖裏地に限らず、昔は特に礼服などでも使用率の高かったシルク裏地です。) 今回はダブル・ブレストのクラシックな三つ揃いのスーツがベースで御座います。 どんな個性や拘りが隠されているでしょうか! 生地の質感、色味がとても魅力的です。 トラウザースは IN 2-PLEATS、後はハイバック仕様にされております。 フロントの開閉は利便性重視でファスナーフロント。 ファスナーフロントの方がハンドメイドならではのレベルがより感じて頂ける事でしょう。 気付かれた方、居られますでしょうか。 フロントにあしらわれたフォブポケット、通常は右側に付けられます。 単純に右利きの方が多い事に繋がるでしょう。 N様は左利き、、、、御自身のスーツですから御自身が快適に使いやすくする事を尊重されております! 一番個性的なのはウエストコートかも知れません! 『 POSTBOYスタイルのダブル型が欲しい! 』 えっ、、、私個人では見た事が無いのですが、それなら生み出しましょうか! ポストボーイスタイルのウエストコートは、シングル型で衿付き。 最大の特徴はウエストシームが入り、上下を分断致します。 フロント釦は5個釦・全掛け、一番下の釦は そのウエストシームにホール含め 腰ポケットが作られます。 スカートがある分、やや長めに設定された丈も特徴であり、昔はアウターでもあった為に背中は裏地では無く、前身頃と同じ共地でも仕立てられていたそうです。 http://dittos.seesaa.net/article/449698302.html ( POSTBOY WAISTCOAT ) http://dittos.seesaa.net/article/450128554.html ( POSTBOY WAISTCOAT② ) マニアックな御注文ですが、私なりの解釈で『らしさ』溢れるダブル型でデザインしてみました! 本返りの衿です。 上着と同じ様に ハ刺し を施し、返りグセをメモリーさせます。 ポチポチと生地をすくった糸目が分かりますね。 すくっている糸は見えてはいけません! ポストボーイたる特徴的なウエストシームが見えますね。 フラップ付きの腰ポケットが見えます。 フロントは 6釦-3掛けにしてあります。 黄色い矢印のところ、第三列目となる釦位置でもあり ウエストシームです。 まだ閉じてありますが ここがシームホールとなり、第二列、第一列のところは釦ホールをかがります。 おやっ、前中心線のところ、、、、赤い矢印部分にもシームホール! N様よりリクエスト頂き、アルバートチェーンホールをここにも作りました。 ダブル・ブレストでも通常の場合、ポケットウオッチは腰ポケットに入れ、釦ホールを利用してチェーンを渡します。 時代の古いダブルのウエストコートには、前中心に切り替え線(センターシーム)を入れた裁断もあり、その縦のシームを利用し シームホールにてチェーンホールを開けた古着も御座いました。 それに近い仕様となります。 実はN様、このデザインは2回目です! 初回は IRISH LINEN で同型を仕立てさせて頂きました。 前中心部のシームホールが見えますね! ウエストシームから下のスカートは腰へと繋がります。丈が長い証拠ですね。 腰のボリュームに合わせ フレアなシルエットがとても綺麗に出ます。 いやっ、出すのです! クラシックな系譜に因んでいる分、違和感無きまとまりが出せたと思います。 コテも良く効く良い生地です! ハンガーにかけていても、仮縫い段階だとしても、 前肩なショルダーラインから胸部の立体的なボリューム、そしてウエストの括れへ。 ラペルの剣先はほんのりと内側へ反る様に仕立てられています 逆反りして おじぎをする様な剣先など有り得てはなりません。 こんな些細な所含め、物作りのステージの違いは本当に沢山御座います。 立体感溢れるフォルム、堂々としたラペルはアウトラインにややボリュームを付けたカーブ線でリクエストされ、フロントの打ち合いはやや深めに設定されています。 !!! 気付かれましたでしょうか。 腰に付く チケットポケット、これも左側です! 初めての経験でした! かなり気を付けて間違えない様にしなければ、いつも通り右側へ作ってしまいそうです。 見た事ありますでしょうか!? これがN様のスーツで御座います! ・・・・・では御着用された御姿も少し! とても綺麗です! 裾は股下寸法が確定したら傾斜を付けた折り返し仕上げに致します。 N様、御自身から率先して『 俺はドレスカットも逆やから!』 承っております! これも稀ですから、気を付けないと間違えてしまいそうです(笑)。 ドレスカットとは技術的専門用語であり、BLOGでは詳しく書き辛いので省きますが、下着の種類などでも左右されます。 男性ならではの考慮ですね。 良いですね、ダブル型のPOSTBOY WAISTCOAT。 長めの丈バランスが とても綺麗にトラウザースや御体型と調和しております。 N様、かなり格好良いです! 上着も良い感じです! 立体的な胸回りのボリュームが綺麗に胸部を包み込みます。 ダブル・ブレストはシングル型以上に服が円柱になりますので、 より顕著にこういったボリューム感を大事に仕立てなければ成りません。 ラペルのバランスから打ち合い量、それに伴うVゾーンの面積、 リクエスト通りに上手くバランスを表現出来た事と思います。 ここまでくるとクライアント様も仕立て上がった完成形態を具体的にイメージできると思いますので、気分も余計に盛り上がる事と思います! ・・・・・今月に中仮縫いを終えたばかりであり、まだ未完成です。 少し太られた様ですが、、、ご希望踏まえ若干の微調整を加えて仕上げに向かいたいと思います。 N様はご遠方の方であり、次回のご来店予定は春先との事。 それまでに確りと このTHISTL:DB-SUITSを仕上げると共に、次のご注文である仮縫いも一緒に御用意させて頂きます。 機会が合えば またお仕立て上がりも御紹介させて頂くかもしれません! その時は改めて宜しくお願い致します。 N様、この度も素敵な御注文を頂戴致しまして誠に有難う御座いました。 ・・・・・今週も最後までお付き合い頂きまして、誠に有難う御座いました。 もう12月は目の前です。 何かと忙しい師走に突入致しますが、どうかお時間を捻出して頂き お店の方へも 是非お越し頂けましたら幸いで御座います。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
Read more
BLOG
お客様のご注文
