BLOG

Bespoke Tailor Dittos.

 【 BUSH JACKET ② 】

2021.12.14STYLE

 

 

0cc

 

クリスマスを目前に、

新橋駅前のSL列車もイルミネーションで盛り上げてくれています。

様々に変わる光の色を纏うSLの運転席にはサンタさん!

 

00cc

 

 

 

 

 

 

今週は英国のサープラスガーメントである

BUSH JACKET:第二弾をお話させて頂きたいと思います。

皆様、、、ついてきて下さっているでしょうか!!

 

 

= 初回をお見逃しの方は 是非下記リンクよりご覧下さいませ。=

http://dittos.seesaa.net/article/484599000.html

【 BUSH JACKET ① 】

 

 

 

 

1cc

 

軍服は様々な環境や試練により次々と進化をして参りました。

現代のスーツもルーツは軍服です。

 

さて、WW2時含めKHAKI DRILL という

カテゴリーの中にBUSH JACKETが存在し、

これから御紹介するのは主に暑き地方に適するよう特化した進化を成し遂げたモデルとなります。

おさらいからご覧頂きます。

 

 

 

2cc

 

1940年 KHAKI DRILL:BUSH JACKET

 

ある程度のバリエーションも存在しますし、自身用に仕立てられたオフィサー仕様とも成れば

より広がるとも言えますが40年代では大体 上記写真の様な仕様となるでしょう。

合わせるトラウザースやショーツの多くは、かの有名なグルカショーツ型も多く存在しました。

 

上着の特徴ですが、これはかなりのTAILOR MADEです。

当時は現地での仕立て屋さんで誂えられていた事実もあります。

ノッチドラペル(下衿)に第一釦は無く、留める仕様にはなっていないものの

留めた場合に学ランの様な詰め衿型(スタンドカラー)になるのが

垣間見る事が出来るでしょう。

返り衿の原型を彷彿させてくれるバランスです。

 

フロントは4釦、肩章が付き袖は比較的に現代的なジャケットスタイルですね。

袖口には装飾カフが付けられた筒型の袖です。

 

顎ダーツ、そして胸・脇ダーツによりウエストを絞り込み、

シェイプの効いた立体的なカットが施されています。

胸にはアイコン的なカモメ型フラップ、

そのポケットにはボックスプリーツが畳まれています。

とても大きな腰ポケットには、横と底辺にマチが設けられた

ベロウズポケットに釦付きのフラップが付きます。

 

生地はとても丈夫なコットンドリルであり、

過酷な環境にも適応し、洗濯にも適していますね。

同時に軍服には多いのですが、釦も全て安易に取り外す事が可能です。

 

 

 

 

では、これらをベースに 1950年代へ進みます。

どの様な変化・進化があったのでしょうか。

 

 

 

 

3cc

 

KHAKI BUSH JACKET

1950 PATTERN

 

 

これは英国の官有物として開発・生産された既製服であり ブロードアロー物となります。

先ず大きく違っているのは素材です。

トロピカルユニフォームの素材として軽量かつ

通気性に特化したセルラーコットンが採用されています。

 

『 セルラーコットン 』 セルとは細胞との意味があり、

規則的に空いている穴の様を指したメッシュ系のコットン地の総称と御理解下さい。

 

衿は所謂オープンカラーになり、

同じく第一釦は無いですから締めることを想定されていません。

肩には肩章が付き、袖付けは折り伏せ縫い、ある意味 より簡易で丈夫になっています。

胸のポケットは40年代とほぼ同じですが、生地が薄くなった為

身頃のポケット口付け部の裏側に『力芯』となる

共地の帯を宛がい二重にして補強されています。

腰ポケットに付いてはマチが排除され、釦も省略されました。

力芯となる裏帯は胸に同様です。

 

袖口の仕様はシャツの様な形態となり、ケンポロを付け、バレルカフスが付きます。

これで何倍も腕がまくり上げやすくなり 大変重宝されたそうです。

 

胸・脇の各ダーツはありますが、顎ダーツのみ省略されています。

また、腰をキュッと締めるベルト、、、

大きな特徴として、このベルト自体が後身頃に縫い付けられています。

外れませんから無してしまう心配がないですね!

 

こうして見ると よりシャツジャケットに近付いたとも言えます。

正にその通りであり、着用される環境と着用者の声がそうさせているのです。

 

 

 

4cc

 

1971年

かの御方も着用されておりますね。 正に1950 PATTERN型です。

この様にインナーや地肌へシャツの様に着ても快適なのであり、

それだけ環境が暑いとも言えるでしょう。

同時に、この1950型がそれなりに長きに渡り着用されていた事も窺えますね。

 

 

 

 

 

では、リアルなVINTAGEを前に より具体的にディテールなどもおって参りましょう。

 

 

 

 

5cc

 

全貌です、、、、私には格好良さを通り越し、美しささえ感じられます。

この類では正に究極の完成度だと思っています。

こう見ると、世間的なサファリJKと同じに見えるでしょう。

用途や意味合いは同じですが、私にとってBUSH JACKETはBUSH JACKETなのですね。

 

パッカリングが雰囲気をより盛り上げます。

パッカリングとは縫い目部分の縮みによるシワシワです。

これは意図的にミシンで出す方法もありますが、

そもそも粗く高速で縫うとなりがちでもあります。

そしてもう一つ、洗いによる縮みが原因により更にパッカリングが大きくなります。

生地が薄ければより顕著であり、エイジングの歴史を感じさせてくれます。

 

これらのサイズ感は新品時から相当縮んでいる筈であり

見越した設定が成されていなければ サイズ設定の意味が無くなってしまいます。

 

 

 

 

6cc

 

この個体(VINTAGE)のタグです。

1950 PATTERN KHAKI BUSH JACKET SIZE 7

 

型は1950年型の型紙(モデル)ですが、1967年:F.FRYER製である事が記載されています。

ブロードアローのマークも確りと付いていますね。

かなり程度の良い古着であり、サイズ感も私自身にピッタリの適合サイズです。

 

 

 

余談となりますが、、、1957 PATTERN というものありまして、

このBUSH JKは更にどの様な変化をしたのか!?

当時 このシャツジャケット型BUSH JKは裾をトラウザースに仕舞って

本当のシャツの様にも着用されていたそうです。

1957年型では そういった部分も踏まえてでしょうが、腰ポケットが排除され、

ウエストのベルトは取り外しができる様になりました。

それはそれでも別に良いのですが、シャツも有りましたし、半袖のBUSH JKもあります。

しかし、古着での半袖は長袖をお直しでカット・処理した可能性もありますね。

 

( 全てを詳しく追いかけられるほど詳しくはないので

その辺りはご了承頂けましたら幸いです。 )

 

 

 

1940年代から この様な流れを見た時に、

1950年代モデルが私にとって一番琴線に触れ ツボにはまると言う訳で御座います!

 

 

 

 

 

 

・・・・・では生地から見て参りましょう。

分かり易く言えばメッシュ地ですね。 かなりの通気性を誇り、とても軽いです。

7cc

この写真は、左胸部の裏面です。 右端にフロントの釦ホールが見えますね。

そのフロント部分は身返しがあるので、生地は2重になります。

横方向にも2重部分がありますが、ここが胸ポケット口部であり

力芯として裏当てがされている所になります。

 

英国に AIRTEX社 というメーカーがあり、

70年代位までかなり幅を利かせて活躍していたメーカーです。

同社の優れたAIRTEXという素材(生地)は、下着からスポーツウエア、

そしてこの様に軍服まで多くに採用されていました。

 

 

 

 

8cc

 

・・・・・少し寄り道を致します。

私物の古着は 英国製の半袖スポーツシャツです。

昔のシャツはプルオーバー型が主流であり、

被りますから身幅もゆったりとしていなければ成りません。

シャツは被り仕様(プルオーバー)をやめ、現代の様なフロント全開きに移行し

身体のサイズに合わされる様になりました。

 

着丈も長いです、長いのが普通であり 今のシャツは異様に短すぎですよね。

着用スタイルの想定が違う訳ですが、、、この変にしておきましょう。

 

 

9cc

 

生地をご覧下さい。ザックリとしたメッシュ地ですがカノコ編みとかでは無く織物です。

所謂セルラーコットンであり、これもAIRTEX社の生地ではないでしょうか。

 

タグをご覧下さい。

パックマン兄弟が見えますね!

パックマンにしか見えませんが、 CC41 と記載されたマークなのです。

 

WW2の最中、物資不足を危惧した政府が物作りへの制限を掛けました。

1941年から始まった Controlled Commodity=管理された商品 という事で CC41 です。

1941年から1951年まで続き、審査を通った物が

このマークを付けて販売されていたという歴史があります。

 

もう20年くらい前に購入したとても大事なシャツですが、

自ずと40年代製という事がはっきりと分かる訳です。

 

 

 

 

 

・・・・・では、本題へ戻ります。

じっくりと味わい深きリアルをご覧下さいませ。

 

10cc

 

 

11cc

 

 

 

11cc

 

 

 

12cc

 

 

 

13cc

 

2-PRONG BUCKLE

ウエストベルトに付く 2爪タイプの真鍮製バックル、とても英国らしさに溢れます!

ゴツくて確り、とても丈夫で壊れる事も無さそうです。

しかし、このバックルは BUSH JKの素材がDRILLならまだ良いのでしょうが、

軽量化されたAIRTEXには重過ぎ、強過ぎるのですね。

 

腰のベルトは身頃に縫い付けられていると説明しましたが、

この縫い付け止まりに重さと力が掛かりますので直ぐにミシンが解れたり、

切れたり、生地にダメージを与えたりとしてしまう難点があります。

 

ただ、流石と言うべきは バックル自体もベルトから釦で取り外しが

出来る様になっていますが、当然ながら洗濯への考慮ですね。

ですが、多くの古着ではバックルが無くなっているものが多い事もよくある事実なので、

自分で適したバックルを探して付け直す事も安易に楽しめるでしょう。

 

 

 

14cc

 

袖口は限りなくシャツ型に近付きましたが、

袖自体はスーツの上着の様に2枚袖を採用しており、

緩やかな『 く 』の字のシルエットを描きます。

またケンポロに釦が付きますが、

一応カフスの形態なので袖丈直しも安易に行えますね。

 

 

 

15cc

 

美しい背中のデザインを見てみましょう。

緩やかなカーブに描かれた肩ヨーク、

両サイドにはアウトプリーツが畳まれ これは裾まで続いています。

(途中 ウエストベルトの縫い付けで縫い止められます。)

 

とてもエレガントな後姿であり、サイドのプリーツはアクションプリーツの役目となって

腕の可動範囲を広げ より動きやすくなっていますし、

裾部でも動きに対し追従できる分量が多いという事になります。

 

 

16cc

 

写真センターの縦襞が上記プリーツにあたります。

その左には折り伏せ縫いされた 脇縫い目が見えます。

小ぶりなサイドベンツもついており、裾周りは両サイドの襞分、

そしてベンツの開閉により機動力が更に増されています。

 

 

 

 

 

 

・・・・・如何でしたでしょうか。

この名品は 多くのブランドやメーカー、デザイナーにサンプリングされ

市場にはイメージを寄せた似寄りが溢れております。

それだけ機能的で格好良く、完成されたデザインだという事です。

 

 

サープラスガーメントは既に民間でも普通に愛用される様になり

トレンチやダッフルコート、数々のフライトジャケットや軍パン、

セーラ―カラーなどは女子の学校制服にまで、、、挙げればキリがありません。

 

 

そして、日本の夏を考えて下さい。

最近ではリモートワーク含め更にカジュアル化は進み、地球は温暖化と言われ、

年々夏が長く辛くなる昨今 これほどに適した洋服はありません。

 

 

 

 

 

 

・・・・・これはリアルなヴィンテージ衣料です。

リアルが持つ迫力と説得力に勝るものはありません。

 

まだ私が若かった頃、歴史と共に紳士服を学ぶ上で

紳士服の黄金期とも言われる1930年代の美しきスーツ達へ辿りつきました。

 

様々な古着を見てきましたし、購入して喜んで着てもいました。

ですが、所詮自分のサイズでは無く、中古であり、、、、

これら美しきスーツを自分のサイズで、自分の手で、

技術で忠実に生み出したいと当時は強く誓ったものです。

 

 

17cc

 

そして1950 PATTERNのBUSH JACKETが欲しい、、、、、

 

リアルな古着は愛用しつつも、自分のフィルターを通し

そのリアルに忠実で説得力の頗る高い服を仕立てたい。

 

サンプリングされる方々の多くは技術者ではありませんので、そ

れこそ服を自分で生み出せるオタクなテーラーが復刻したら 如何でしょうか。

 

 

 

構想10年、やっと着手し 新たに生み出します!!

 

 

 

軍服ですからそれなりのタイドアップも似合う訳ですし、

ジーンズなどにも気軽に合わせられます。

天候を気にせず、汚れを気にせず、汗も気にせず 手軽にご家庭で洗濯できてしまう事。

これこそある意味では究極な春夏服でもあるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

たくさん見て頂いて参りましたが、このBUSH JKは芯で成形もされていませんし、

むしろシャツに近く、ある程度身体に合っていなくても一向に構いません。

 

だからこそサイズ展開はあれど 大量生産にも向く訳ですね。

 

便利な内ポケットなどもありません、少しでも薄く、軽く、そして安価に作る事、

これが課され デザインされたこの服のポジションなのです。

 

 

自分で仕立てたなら ある意味オフィサー仕様ですね(笑)。

 

 

先ずはAIRTEXなる素材、、、、、

そしてサンプル兼 自分用に仕立てて検証、改めて設計(型紙)展開です。

 

準備は着々と進んでおります。

 

 

 

 

2022年 BESPOKE TAILORである当店が

初となる既製服を展開致します!!

 

御共感下さる方々がおられましたら心底お勧めさせて頂きたく、

自信を持って御提案させて頂きます。

 

 

 

デビューは来年春頃です。

 

皆様、どうか何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 
Bespoke Tailor Dittos.